出産内祝いのお礼状の書き方と文例/例文

出産内祝いを贈るときには、内祝いの品と一緒にお礼状を添えて送ると喜ばれます。

お礼状を書くときは、感謝の気持ちだけを伝えるのではなく、赤ちゃんの名前や性別、赤ちゃんの様子やママの体調なども報告すると、相手に状況がわかりますから安心することでしょう。

出産祝いは他のお祝いとは違い、内祝いが遅れた場合でも失礼にはなりませんが、出産祝いをもらったら感謝の気持ちは電話やお礼状で伝えるようにしてくださいね。

出産報告のはがき

出産祝いをいただいていない方へ出産報告の葉書を出すと、逆に相手に気を遣わせてしまうことがあります。

人によっては「出産祝いを催促されている」と思われる方も中にはいらっしゃいます。

このようなときは、年賀状や暑中見舞い、寒中見舞いと兼ねて、出産の報告をするようにしましょう。

目次

お礼状の書き方のポイント

  1. 頭語(結語とセット)
  2. 季節の挨拶
  3. 相手を気遣う言葉
  4. 出産祝いをいただいたお礼と感想
  5. 赤ちゃんの名前・よみがな・性別など・自分の現況
    (赤ちゃんの様子やママの産後の体調など)
  6. 今後のお付き合いをお願いする言葉
  7. 結びの挨拶
  8. 結語(頭語とセット)
  9. 日付
  10. 夫婦連名で署名
  11. (追伸)

※お返しという言葉は義務的なので、使わないようにしましょう。

職場への出産祝いお礼状の文例・例文

(目上の方へ送るときは、縦書きの便箋で封書が基本となります。)

 

拝啓 春光うららかな季節を迎え、皆様お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
このたびは私どものために、ご丁寧なお祝いの品をいただきお礼申し上げます。皆さまの温かなお気持ちを大変うれしく存じます。
おかげさまで、○月○日に○○○○gの長男を無事に出産することができ、母子ともに健やかに過ごしております。息子には、元気で心の優しい子供に育ってほしいという願いをこめて、○○○と命名いたしました。
私ども夫婦も、息子とともに成長していきたい所存でございます。
ささやかではございますが、内祝いの品を送らさせていただきましたので、ご笑納いただければ幸いです。
皆様、どうぞお風邪など召されませんよう、お大事にお過ごしくださいませ。
まずは、お礼申し上げます。

敬具

平成○年○月○日

本田 孝良
    直美

                              

業務課課長 宮本 泰久 様
業務課御一同 様

先輩・同僚・友達に送る出産祝いお礼状の文例・例文

(親しい方へは、頭語と結語を省略して横書きで書いてもかまいません。)

 

○○様
秋風が気持ちのいい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日はとても素敵なベビー服をいただき、ありがとうございました。淡いピンク色のワンピースが娘にとても似合っていて、夫婦ともども喜んでいます。
娘を抱くと親になったという実感がわいてきます。子育ては二人とも初めてなので、子育ての先輩であるお二人に相談することもあると思います。
これからもそうぞ、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
お風邪など召されませんよう、お気をつけ下さいませ。

平成○年○月○日

本田 孝良
    直美

メッセージカードの例文

(出産内祝いの品物に同梱する場合の、メッセージ文例です。)

 

○○様
この度はお気遣いいただきまして、ありがとうございました。
息子には○○との願いを込めて、◯◯(ふりがな)と名前を付けました。
おかげさまで、母子ともに元気に過ごしております。
ささやかですが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。

平成○月○日
本田 孝良・直美

出産祝いのお礼状 こんなときどうするポイント

 自分が喪中のときのお礼状
 出産内祝いが遅れた場合は、「お礼を申し上げるのが遅くなり、大変申し訳ございませんでした」と一言お詫びの言葉を書きましょう。

 

 子供がいない夫婦へのお礼状
 赤ちゃんが生まれたうれしい気持ちを伝えるのはよいですが、はしゃいだ文章にならないよう、相手に配慮してお礼状を書くようにしましょう。

スポンサーリンク