内祝い・お返しに日持ちするもの

名前:ごんたさん / 年齢:33歳

 

フィナンシェやダコワーズなど、焼き菓子やショコラは日持ちするのでおすすめです。

有名どころの焼き菓子の詰め合わせをもらったときは、自分では買わないからすごくうれしかったです!高級ホテルのパティスリーなども、お返しにいいのではないでしょうか(笑)

いっぺんに食べてしまうのはもったいないから、毎日ちょこと食べたかったので、賞味期限が長いお菓子でよかったです。

名前:zumiさん / 年齢:48歳

 

快気祝いなどでは、怪我や病気を洗い流すということから、消えてなくなるものをお返しするのが一般的ですね。石鹸や洗剤、食品だったら砂糖を選ぶ方が多いようです。

私事ではありますが、高級なふりかけをお見舞いのお返しにいただいたことがあり、値段が高く自分では買おうと思わないから、すごく気が利くなって思いました。

ふりかけだと日持ちもするし、おかずが少ないときに活躍してくれますからね。独身の方にもいいかもしれませんね!

名前:なつこさん / 年齢:29歳

 

結婚式の引き出物なら、10日も賞味期限があれば十分ではないでしょうか。私は、5日くらいしかない賞味期限のバームクーヘンを、引き菓子に準備しました。

友達の中には、生クリームのケーキの子もいたけど、1、2日ほどしか持たないからNGですよね(汗)。郵送するんだったら、日持ちする焼き菓子のほうが、送る方としても安心ですよ~

名前:みこさん / 年齢:40歳

 

内祝いやお返しを郵送する場合、相手が確実に受け取れるか分からないし、受け取ってもすぐに食べるかどうかもわかりません。

油やジュースなどの日持ちするものでも、私は賞味期限のチェックは毎回しています(笑)食べ物をギフトに選ぶのなら、賞味期限が短いものはやめた方がいいですよ。期限を気にする方なら、迷わずに捨ててしまいますから。

タオルや洗剤など消耗品でしたら、期限を気にすることはないし、誰でも使うものなのでおすすめです。

名前:ひろこさん / 年齢:45歳

 

香典返しでは、緑茶のセットや紅茶&コーヒーのお返しを貰うことが多かったですね。

洋菓子などの返礼品も頂いたこともありますが、ある程度日持ちするクッキーなどの焼き菓子が多いと思います。その他にも、器に入った羊羹やレアチーチーズケーキ、プリンなどを贈られる方もいらっしゃいます。

お返しとして、和菓子などのおかきやせんべいを選ぶ方が多いのは、日持ちするからではないでしょうか。香典返しに洋菓子を使うところは、少ないかもしれませんね。

返礼品や香典返しだけではないですが、贈り物に食品を選ぶなら、できるだけ保存期間が長いものが好ましいと思います。

春さん / 年齢:41歳

 

お中元を毎年親戚や友人に送りますが、お酒を飲む方には地ビールや地酒、日本酒、焼酎などのセットを選ぶことが多いです。

飲まない人には、ハムやコーヒー、干物、醤油などのセットを贈ったことがあります。

相手が欲しい物を考えてたら混乱するので、ありきたりなものになりますが、賞味期限が比較的長く日持ちするものと注意して選んでいます。

スポンサーリンク