友人の結婚内祝いに、カタログギフトを貰いました。
私がお返しにいただいたカタログギフトは、食料品やフルーツが多く載っているもので、とても新鮮でたくさんの中から選ぶことができたのでよかったです。
私が今までにもらったお返しの中で、嬉しかった物といえば有名店のお菓子です!
カタログも内祝いに頂いたことはありますが、そのときは消耗品を選びました。使わないものをもらうより、自分の好きなものが選べるカタログもうれしかったですよ。
商品券もいいとは思うのですが、金額がはっきりわかるから現金を付き返された感じがして、あまり気分のいいものじゃないから、品物のほうがおすすめです。
ブランドのタオルとか、ちょっと高くて買わないからもらうとうれしいです。
だけど、色が暗いものや花柄とか格子とか・・・
自分の好みではない柄のタオルをもらうと、使いますけどがっかりします。
明るい色のほうが清潔感があるし、デザインがシンプルなタオルだったら、相手を選ばないのでいいなって思います。
私がこれいい!って思ったものは、お米です。後は、洗剤のセットなどでしょうか。消耗品は、とても役に立ちました。
お子さんのいるご家庭だと、お菓子なども喜ばれるかもしれませんが、私は旦那と2人なので消耗品の方が嬉しかったです。
何を貰っても嬉しかったけど、子供がまだ小さいので、知育玩具、絵本、タオルなどは嬉しかったですね。
赤ちゃんが動けるようになると、色んなものに興味を持つので、内祝いに子供が使えるおもちゃはよかったです。
出産内祝いに、お菓子をいただきました。お祝いごとのお返しなら、消耗品よりも華やかなものが素敵じゃないですか~。
お菓子の詰め合わせとか、紅茶のセットとか、開けたときに「わぁ可愛い♡」って嬉しくなるようなものがいいですよね。
最近出産祝いのお返しに、お子さんが生まれたときと同じ重さのお米をもらいました。私があげた出産祝いより高いかも!
私は独身ですが日常的にお米は使いますので、無駄になりませんでした。家族と暮らされている方なら、詰め合わせのお菓子なんかでも問題ないと思います。
好みもあるでしょうけど、私はお茶がうれしかったですね。高級そうなもので、とても美味しかったです。変わった詰め合わせで、ティーパックだったので使いやすかったです。
あとはギフトカタログをもらったこともありました。どうしても決まらないなら、これもありかと思います。
うちの辺りでは、結婚の内祝いには鰹節や昆布の佃煮などの縁起物が定番です。以前は砂糖などよくもらいましたが、ずっと使わず放置されています(汗)
今年は結婚式ラッシュで、鰹節をかなり貰いました(^^;)鰹節や佃煮じゃなく、ダシのとれる昆布のセットや、調味料などもよいかもしれないですね。
わたしの住んでいるところは田舎なので、クッキーなどはダメですが、最近では人気があると百貨店の方が言ってました!