Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48
Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48
Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48
Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48
結婚式に参加する人には、引き出物がお返しとなるため、内祝いを送る必要はないですが、入籍だけの結婚のときや、結婚式を欠席した方からお祝いをもらったときは、お返しとして内祝いをお渡しします。
また、結婚式で頂いたご祝儀が、思った以上に高額だった場合は、改めて内祝いをおくることもあります。ここでは、結婚内祝いの金額の相場やお返しの時期をまとめています。
お返しの相場はどのくらい?金額の目安と贈る時期
結婚内祝いの金額の相場は、いただいたお祝いの半返しが一般的に目安のようです。
披露宴に出席された方には引き出物がお返しとなるため、お祝い金額がそれぞれで違う場合でもお返しの品は一律です。しかし、結婚式をしないときや、披露宴にお招きできないとき、結婚祝いをもらったら方へのお返しを一律にするというわけにはいきません。
あまりに安すぎる内祝いだとがっかりするでしょうし、高級すぎても相手が気をつかいます。時間と手間がかかるかもしれませんが、お祝いをいただいた方それぞれに合う内祝いを選ぶようにしましょう。
結婚内祝いを贈る時期は、「結婚が無事にできました」という報告を兼ねるため、結婚式を終えてからなるべく早めに、1ヶ月以内を目安としてお返しを贈るようにします。
結婚式の前後は何かと慌ただしく、内祝いの準備が大変となりますから、結婚式の前からお返しリストを作っておいたり、それぞれに合った内祝いの品を選んだりと、余裕をもって早めに準備を始めましょう。
こんなときどうする?結婚祝いお返しの時期
[illust illst=”check-w2-l” align=”right” width=”110″]
結婚祝いをもらうタイミングによって、お返しする時期も考えましょう。どんなときでも、お祝いをいただいたら内祝いより先にお礼を必ず伝えましょう。
お祝いをもらってから、挙式までに時間があるとき
[colored_box color=”red” corner=”sq”]
本来の結婚内祝いのお返しは、「結婚した喜びをおすそわけします」という意味なので、内祝いを贈る時期は、結婚式が終わった1ヶ月以内に「無事に結婚できました」という報告も兼ねて、内祝いを送ることがマナーとされています。
しかし現代では、内祝いはお祝いの「お返し」というのが一般的になているので、挙式を知らない方からお祝いをもらったときは、もらってから1ヶ月以内に内祝いをされることが多いようです。
結婚式に出られない方など、挙式を相手が知っている場合は、まず先にお礼を伝え、結婚式の後に内祝いを贈られるとよいでしょう。
[/colored_box]
披露宴に出席する方から、事前にお祝いのプレゼントをもらったら
[colored_box color=”red” corner=”sq”]
挙式に出席してくれる友達から、事前にプレゼントをいただくことがあります。このようなときはお礼を先に伝えて、結婚式が終わってからプレゼントに対するお返しをするとよいでしょう。
当日のご祝儀のお返しは、披露宴の食事や引き出物がお返しとなります。
品物と現金をもらったときのお返しについては、こちらで説明していますので、参考にしてくださいね。
[/colored_box]
入籍前にお祝いをもらったけど挙式をしないとき
[colored_box color=”red” corner=”sq”]
入籍前にお祝いをいただいたら、入籍を終えて夫婦となってから内祝いを贈りましょう。
内祝いの熨斗(のし)の表書きは、夫婦連名にして旧姓も書いておけば、「おかげさまで無事に結婚できました」という報告が、お返しとともにできます。
入籍の前にお祝いをもらったときでも、感謝の気持ちはお返しより先に伝えてくださいね。
[/colored_box]