出産祝いのお礼状の書き方と文例/例文

イラスト出産祝いのお礼状を贈るときは、赤ちゃんの誕生を一緒に祝ってくださった方に、ありがたいという感謝の気持ちが伝わる文章を贈りましょう。

はっきり伝えることは大切ですが、赤ちゃんが生まれて嬉しい気持ちをはしゃいだ文章にすると、お礼状を贈る相手によっては傷つけてしまうことがあります。

出産祝いのお礼状を贈る相手がどのような環境であるのか、ということにも配慮して出産祝いのお礼状が贈れるとよいですね。

目次

ポイントを押さえたお礼状の書き方

  • 頭語(結語とセット)
  • 季節の挨拶
  • 相手を気遣う言葉
  • 出産祝いをいただいたお礼と感想(赤ちゃんの様子やママの産後の体調)
  • 赤ちゃんの名前・よみがな・性別など自分の現況
  • 今後のお付き合いをお願いする言葉
  • 結びの挨拶
  • 結語(頭語とセット)
  • 日付
  • 夫婦連名で署名
  • (追伸)

※お返しという言葉は義務的なので、使用してはいけません。

上司に送る出産祝いお礼状の文例・例文

 上司・年配・目上の方へ 
(目上の方へ送るときは、縦書きの便箋で封書が基本となります。)

 

拝啓 日増しに秋の深まりを感じる今日この頃、皆様お変わりございませんか。
 このたびは長女の出産に際しまして、ご丁寧なお祝いの品をお贈りくださいましてありがとうございました。○○様の温かなお気持ちを、大変うれしく存じます。
 おかげさまで、母子ともに健康で○月○日にに無事に退院いたしました。○○○○gの女の子で、娘には心の優しい子供に育ってほしいという願いをこめて、○○○と命名いたしました。
 私も娘ととともに成長していきたい所存でございますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。。
 心ばかりの内祝いの品を送らさせていただきましたので、ご笑納いただければ幸いでございます。
 時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。
 まずは、お礼申し上げます。                    

敬具

平成○年○月○日

本田 孝良
  直美

宮本 泰久 様      

友人や同僚に送る出産祝いお礼状の文例・例文

 親しい方へ 
(親しい方へは、頭語と結語を省略して横書きで書いてもかまいません。)

 

○○様
 まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
 先日は心のこもったお手紙とベビー服をいただき、ありがとうございました。さっそく娘に着させてみたところ、○○にとても似合っていて本当にうれしいお祝いでした。娘もも喜んでいるように思います。
 二人とも初めての子育てに戸惑いながらも、毎日を楽しく幸せに過ごしております。
 これからも変わらず、ご指導くださいますようお願い申し上げます。
 お風邪など召されませんよう、お気をつけ下さい。

平成○月○日

本田 孝良
  直美

追伸 涼しくなりましたら、娘を連れてご挨拶に伺わせてくださいね。

スポンサーリンク