今さら聞けない!内祝い・お返しのQ&A  

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/okaeshimanner.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

ギフト選びに悩む女性

現金や商品券、電報、ギフトなど、お祝いはいろいろなかたちでいただきますが、お返しは必ず必要なの?お礼の連絡はどうすればいいの?など、わからないときがあります。

ここでは、内祝いやお返しのよくあるお悩みをまとめました。マナーを知って、喜んでいただける内祝いやお返しを贈りましょう。

スポンサーリンク

内祝いをいただいた時のお礼の電話や礼状は必要?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

現在は、内祝いはお祝いへのお返し、ととらえるのが一般的となっており、お返しに対してわざわざお礼の連絡は必要はない、という方もいます。

先方から連絡がない場合、親しい関係の方なら、こちらから確認の連絡をしてもいいと思いますが、考え方は人それぞれ違いますから、こちらから確認をするのは失礼になるのでは、と連絡できませんよね。

内祝いが届いたか確認をしたい方は、発送する際に「追跡サービスやお届け通知サービス」を利用されるといいでしょう。

ご面倒をおかけしたことに対してのお礼と考えれば、荷物が届いたら知らせてあげたほうが、お互いに気持ちがよいものですね。
[/colored_box]

内祝いを贈るとき、何が欲しいと聞くのは失礼?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

相手の欲しいものを贈る方が、使ってもらえるし準備も楽で助かりますが、聞かれた方はお返しの金額を気にして悩んだり、お返しはいらないからね、と遠慮する方もいることでしょう。

「何がいい?何が欲しい?」と聞くのは、逆に相手に気を使わせてしまいますから、内祝い選びに悩んだら、カタログギフトを選ぶといいかもしれませんね。

食品やおもちゃ、日用品など、自分が好きなものを選べるカタログギフトなら、独身の方にも家族やお子様のいる方にも、もらって困った、ということはないでしょう。
[/colored_box]

内祝いとお祝いの品を一緒に贈ってもいい?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

例えば、出産祝いをくれた方がご結婚され、お祝いとお返しの時期が同時になるというケースがあります。

お返しとお祝いを別々に贈ってしまうと、相手に気を遣わせるから、まとめたほうがよいのでは?と悩まれる方もいるようです。

お渡しするときは、同時にまとめて贈ってもよいですが、内祝いと結婚祝いでは、気持ちも違いますし、意味合いが異なります。

「〇〇内祝」「結婚祝」と、それぞれ準備するようにしてくださいね。
[/colored_box]

結婚祝いと出産祝いを同時にもらったときのお返しはどうする!?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

別々に結婚祝いと出産祝いをもらったときは、内祝いも別々に贈る方が丁寧です。熨斗の表書きは、結婚内祝いでは「夫婦連名」にし、出産内祝いは「赤ちゃんの名前」を書きます。

一つにまとめてお祝いをもらったら、まとめて「内祝」としてお返ししてもよいでしょう。そのようなときは、熨斗の名前を「夫婦連名」にし、メッセージカードやお礼状に、赤ちゃんの名前や性別、様子などを書いて、無事に出産し家族が増えたことを伝えましょう。
[/colored_box]

「お返し不要」と言われたら、お返しはしない方がいい?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

少額のお祝いをもらったとき、お返しをすると相手が気を遣うことがあります。そのようなときには、どこかへ出かけたときに、お土産をお渡ししたり食事に誘ったり、さりげなくお返しするといいですね。

両親からのお祝いなら、甘えるのもよいと思いますが、身内からのお祝いは高額でしょうから、日頃の感謝を伝えるためにも食事をご馳走したり、産まれた赤ちゃんを連れて手土産を持って遊びに行ったり、金額にこだわらずお返しされると喜んでもらえるでしょう。

親戚や上司などから「お返し不要」といわれたときは、周りの方や家族に相談すると安心です。
[/colored_box]

会社や団体からの祝い金や見舞金のお返しはどうするの?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

いただいたお祝い金やお見舞い金が、どこから出たのかによりますが、会社の規定で定められたものなら、お返しは必要ないです。心配なようでしたら、総務や経理に相談すると安心です。

お祝いやお見舞金が、同僚や有志一同、グループなど、個人的にいただいたものならお返しは必要です。
[/colored_box]

お祝いをもらっていない人への内祝いって必要?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

本来の内祝いは、嬉しい気持ちを皆さんにお裾分けしたいから、という意味合いで、お祝いをもらっていない方にも内祝いをお配りしていたため、今でも赤飯や紅白万頭などを内祝いとして配る地域もあります。

ですが近年では、内祝いはお祝いのお返しととらえるのが一般的なので、お祝いを贈っていないのに内祝が届いたら、お祝いを催促されているのでは、と気分を悪くされる方もいます。

出産でお世話になった方や、仕事などでご迷惑をかけてしまって、お詫びとして菓子折りなどを贈りたいときは、表書きをお礼とするか、熨斗は付けないでお渡しされるほうがよいでしょう。
[/colored_box]

電話でお礼を伝えるとき、留守番電話でのお礼は失礼?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

お礼を留守電ですませるのは、失礼だと感じる方はやはり多いようですね。

留番守電になったときは、用件を手短にまとめます。お祝いが届いた報告とそのお礼を伝え、「また改めてお電話させていただきます。」と一言添えておきます。

感謝の気持ちを伝えるには、直接相手と話すことが大切です。留守番電話になったときは、再度連絡するようにしましょう。

親しい関係の上司などには、電話でお礼を伝えてもよいと思いますが、改まった方にはお礼状を出す方が丁寧です。
[/colored_box]

電話をすればお礼状は送らなくても良い?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

身内や仲のよい友人、同僚には、お礼の電話をしたほうが、声がきけるし話も弾むことでしょう。

ですが、親しくても遠方に住んでいて近況がわからないときには、相手の都合もありますから、お礼状を出す方がいいですね。

上司や目上の方など、改まった関係の方には、お礼状を書くほうが丁寧で適しています。
[/colored_box]

電報(弔電・祝電)のみ頂いた場合、お返しは必要?

[colored_box color=”red” corner=”sq”]

当日、出席できない方から、電報(弔電・祝電)のみを頂いた場合には、お返しをすると逆に気を遣わせてしまうことになります。

電報(弔電・祝電)のみをいただいた方には、お礼状で伝えることが適しています。親しい方なら、電話でお礼を伝えてもよいでしょう。

電報と一緒にお祝いをもらったのなら、お返しはするようにしてくださいね。
[/colored_box]